anko-oyaji のすべての投稿

芝生の成長

今晩は~。緊急事態宣言下、皆さんいかがお過ごしですか~~⁉

さて本日、学校に行き1年生を歓迎する手紙を届けてきました。

勿論、入会案内も付けています!そして、4月3日に植え付けした芝生もめっちゃ⤴⤴、成長していました。

早く、普段の生活に戻りたいですね❗❗

昨年植えた部分ともつながってます。

20210510

シャッターアート

おはようございます。どんよりとした天気…しかし、確実に春に向かっています!早く、普通の暮らしに戻りたいものです!

さて、松ヶ丘一番商店街のシャッターアートも本日が最終日、完成されるとのこと。九中生20名ほどが頑張ってくれています。

彼らに感謝の気持ちで、ジュースとうまい棒をおやじ会から差し入れさせていただきます。突然の報告で申し訳ございません…。お時間の許す方は、本日9時から16時までの予定で、作業をされているので、お立ち寄りの上、励ましてあげてください。よろしくお願いします🙇

これが、デザインで~~す。テーマが「つながりとにぎわい」で、おやじの会の趣旨にもマッチしてますよねぇ。最後に、くまさんの横の風船を持つ感じで人が立つと完成の絵(アート)なんだそうです。その発想がステキだなと思いました。

放送日時:2021年3月10日(水)17:00~
再放送:21:00~,23:00~

J-COMさんが取材に来られ、初日と今日の模様を編集して、放送されます!是非、ご覧ください‼

20210306

倉庫の整理をしました!

コロナでイベントはできませんが,ボランティア活動は着々と進めます。安小倉庫に置かせて頂いている,イベント備品を整理しました。11月には防災訓練が行われるとのこと。備蓄品などが出しやすいようにしました。

ビフォー。こんな感じです。イベントの準備の時,毎回「あれどこにある?」の連発!
ごちゃごちゃしてますねぇ…

片付けの模様を動画にしました。


整理・整頓完了。(画像をクリックすると,何がどこにあるかの説明モードへ)

20201025

プールゲートのペンキ塗り&安芝整備

天気は怪しかったですが、プールの入口扉のペンキ塗りと、安芝整備を行いました。今回もPTAの方々とのコラボです。

プールゲートはこんな感じで錆びています。
錆びを落としてからペンキを塗ります。
落ちないでネ。
約1ヶ月前に整備したのですが、雑草などが生えています。
砂場の雑草も抜いて、きれいにします。
きれいに刈れました!
活動の様子を動画にしました!
ペンキ塗りを終えたプールゲートと整備した芝生での記念撮影

みなさんお疲れ様でした!

安芝の整備-2020SUMMER-

2020年8月23日(日)の9時から,安岡寺小学校の芝生整備・砂場清掃・ベンチのペンキ塗りを行いました。

コロナで活動が限定的です。しかし晴天となり,校長先生,教頭先生,PTAの方々も参加,暑さに負けず皆さん頑張ってくださいました!

今回はPTAの方々とのコラボです。
校長先生、教頭先生も参加です。
芝生はこんなにきれいに刈れました。
動画にまとめてみました!

20200823

安芝ベンチのペンキ塗りします!⇒8/23(日)に変更になりました。

先日、ご案内していました本件は7月26日(日)で予定していましたが、雨が続きそうなので、8月23日(日) 9:00~に変更になりました。

皆さん、ご無沙汰しております。いよいよ、小学校も平常授業に戻り、そろそろ、おやじの会の活動を行いたいと思います。

今年度の活動については、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、学校内の環境整備を中心に行います。

先ずは、皮切りに安芝の整備、ベンチのペンキ塗りを行います。当面、おやじだけの活動で行います。

活動日時
2020年7月12日(日) 9:00~12:00
⇒2020年7月26日(日) 9:00~12:00に変更
さらに2020年8月23日(日) 9:00~12:00に変更
※PTAさんと合同です。

新型コロナウイルス感染症拡大防止及び熱中症防止のため以下の点にご留意ください。

🙇

コロナ対策
1.当日は体温測定等の健康チェックお願いします。
(発熱・風邪の症状がある場合はドタキャンしてください)
2.マスク着用
3.家に帰ったら必ず手洗いをお願いします。
厚労省「新しい生活様式」の実践例をご参照ください。←ここをクリック

熱中症対策
1.暑さを避ける
2.適宜マスクを外す
3.こまめな水分補給(各自持参ください)
4.帽子・タオル等も忘れずに!
厚労省「熱中症予防行動」をご参照ください。←ここをクリック

高槻市のコロナ関係情報もこちらからご確認ください。
「新しい生活様式」を取り入れましょう
熱中症にご注意ください!

20200622

芝生の植え付け

こんにちは。皆さん、いかがお過ごしでしょうか⁉オリンピックも延期となり、テレビをつければ、コロナコロナばかり…。気持ちが病んできそうです…。少しは、明るい話題がないものかと考えている次第です。

さて本日,満開の桜の下で,芝生の植え付けを行ないました。芝生は大阪府緑と農の推進課よりいただき,学童教室の前辺りに植え付けました。

写真では,砂がかぶり茶色になっていますが,5月の学校再開時には、青々と芽吹いてくれていると思います!

参加いただいた皆さん,ありがとうございました‼

子ども達の喜ぶ顔が、楽しみです!

20200405

芝生の植え付けやります!

4月5日(日)9時から、芝生の植え付けを行います。 時間ある人は、参加してください。
※雨天の場合は12日(日)延期となります。

終日かかる予定ですが、午前中だけでもいいので、参加してください。

  • 今回は,あんこおやじの会メンバーのみの活動予告です。
  • 参加される方はマスク着用でお願いします。
  • 当日は37.5度以上の発熱が確認された場合は参加できません。

ご参考:感染症対策(厚生労働省)