「1年生を迎える会」カテゴリーアーカイブ

一年生を迎える会-20240511

みなさん、お疲れさまでした。
天気にも恵まれ、楽しい会でしたね。
6年生ボランティアも頑張ってくれましたし、
一年生も保護者も喜んで楽しく過ごしていました!
今年度も楽しくやりましょう‼️

本日ありがとうございました!
とっても楽しかったです😊
やきそば美味しく自宅でいただきました❤️
毎度感じますが、6年生ボランティアの自発性、積極性に驚かされ腰をぬかしています。
今年度もどうぞよろしくお願いします❗

まだ5月なのに、首周りとか、めっちゃ日焼けしてて、びっくり‼️
シャワー浴びたら、ヒリヒリする^^;
皆さんは大丈夫でしたか?

20240511

1年生を迎える会

お疲れ様です❣
5月8日にコロナの分類が5類に引き下げられることで、少しずつではありますが、平穏な日常生活が戻ってくることを望む今日この頃です。
さて、今年度初めての活動となる1年生を迎える会です。
開催日 5月14日日曜日10時〜12時 雨天決行。
内容 紙飛行機大会 屋上散策 名物焼きそば です。
メンバーは、9時集合で準備、6年生ボランティア集まってくれました❣

1年生、ご家族様、皆さん大変喜ばれていました。
また、校長、教頭、1年生の担任も同じく喜ばれていました。
6年生ボランティアも活躍してくれ、「楽しかったので、また手伝わせて❣」と言ってくれました。
コロナ禍でエネルギーが溜まっていたものを今年は、小出ししながら頑張っていきたいと思います❣

20230514

2年生、3年生を迎える会

会長からの呼びかけ

コロナの影響で、1年生を迎える会に参加できなかった、今の2年生、3年生達の思い出作りとして、7月3日日曜日にあんしばでの紙飛行機大会、屋上探索、トウモロコシの植付けなどを行いたいと思います❣

2部制で、2年生が9時から10時30分。3年生が10時30分から12時で行いたいと思います。

6年生ボランティアも募っております。8時30分集合でお願いします。

前日のおやじ達の会話

当日

次回!

今回、雨天中止で案内をしていたのですが、4組の参加がありました!

再度、8月に2、3年生に案内して行いたいと思っていますので、ご参加下さいね!

20220703

1年生を迎える会2022

6月19日日曜日10時より、1年生を迎える会を行いました!
紙飛行機飛ばしや屋上探検などを楽しんでいただきました。

6年生ボランティアのメンバーも集まってくれて、今年のイベントの貴重な助っ人になってくれそうです!

おやじは、9時集合。天候にも恵まれ、本当にいい会でした。
これからも、出来るときに出来ることを積極的に取り組んでいきますので、ご協力のほど、よろしくお願いm(_ _)mします❣

1年生を迎える会2019

2019年5月12日(日)に、恒例の「1年生を迎える会」を行いました。これは、新1年生の子どもたちとその保護者が、学校に慣れてくれるためのお手伝いです。

おやじ達は9時に集合して、焼きそばの準備です。今回も強力な助っ人である、6年生のボランティアスタッフのみんなが集まってくれました!

6年生ボランティアスタッフのみなさん

最初は開会の挨拶です。

黄色いTシャツが代表者の神野さん
受付の様子
焼きそば準備中…
ボランティアスタッフと念入りなミーティング
今年は、震災(大阪府北部地震)復旧で不足している瓦の代替になる、臨時の防水シート瓦に児童たちがメッセージを書きました。
ボランティアスタッフにはおやじ特製の”しおり”をプレゼント

20190512